Curlは関数型?というか、カオス

Curlという言語をご存知だろうか?
コマンドラインでHTTPアクセスとかできる、cURLとかlibcurlとは別物ですので念のため。
数年前に、次世代Webアプリ用言語として華々しく(?)したリッチクライアント言語。
「もうこれさえ覚えておけば、HTMLやJavascriptCSSなどを覚える必要ないぜ」なーんて触れ込みだったわけです。
今さら、この辺も知らずにWebアプリ作ろうなんて人がいるとは思えませんが。。。

で、今日、ほぼ初めて触ってみました。
簡単な基礎構文からのお勉強。
MITで開発されたものですが、Lispなんかの影響を引っ張っているのか、パッと見は関数型言語のようです。
かく言う私、関数型言語はその名前を知っているくらいでズブの素人ですが、そんな感じです。
しかしどうもこいつ、純粋な関数型言語ではないようで、クラスベースのオブジェクト指向言語でもあり、手続き型のプログラムもできるとのこと。
これら各種言語の特徴がうまくミックスされて・・・というよりは、ごっちゃになってそこはかとないカオスを産み出しているように思えたりします。。。

プログラム言語に詳しい人あたりに感想を聞いてみたいなぁ。
Matzさんとか、派手にDISって日記に取り上げてくれないだろうか。

とは言え、色々な理由で今後触れることがあるだろうということで、もう少し勉強いたします。頑張ります。
その前に、関数型言語もちょっと勉強したほうがよいかなぁ。

※まさか本人が見てくれるとは…。というわけで一部訂正しました!
ちなみにCurlに限らず、あくまで、ぺーぺーな僕が抱いたイメージで、Curlを悪く言うつもりではありませんので誤解なきようお願いいたします。
むしろもっと認知度が上がってくれれば…という愛情だと思っていただければ幸いです。